テイスティングレポート

黒麹仕込み黒松 テイスティングレポート その10

「黒麹仕込み黒松」はその名の通り黒麹を使って醸造されています。 現在の球磨焼酎の主流は白麹仕込みです。 白麹で造ると軽快でマイルド、キレがよく爽やかな焼酎となるため、多くの人に受け入れられやすい焼酎になります。 一方、黒...
ワイン

世界最高峰の甘口白ワイン、貴腐ワインとは?

貴腐ワインは貴腐ブドウから造られます。 「貴腐」という言葉がすごいですね。 「とうといくされ」ですからね。 実際目の当たりにすると、美しい琥珀色、素晴らしい香りと甘美な風味。 「ワインの帝王」とか「帝王のワイン」と...
球磨焼酎

黄麹、黒麹、白麹、球磨焼酎を造るときの麹(こうじ)の違いとは?

焼酎醸造に使う種麹には、黄、黒、白、3種類の麹があります。 焼酎造りには「一麹、二元、三造り」という言葉があります。 焼酎造りに麹は重要な役割を果たします。 焼酎造りにおける麹の役割 麹菌が増える際、主原料となる米...
球磨焼酎

球磨焼酎特有の、ガラとチョクとは?盃とは?

このブログの 明治波濤歌 テイスティングレポート その6 の飲み方の提案の見出しで、「ガラ」と「チョク」と書いてしまいました。 「ガラ」と「チョク」の説明が後になってしまいました。 意味が通じなかった方にはご迷惑をおかけしまし...
球磨焼酎

球磨焼酎の銘柄と食材や料理との相性

球磨焼酎には28の蔵元があります。 銘柄はなんと200を超えます‼ どんな食材や料理にどんな銘柄が合うのか選ぶのに迷いますよね。 球磨焼酎はお米を原料としていますので、どんな料理とも相性は抜群といわれていま...
テイスティングレポート

jinjinGIN テイスティングレポート その9

熊本県初のクラフトジン「jinjinGIN」のテイスティングレポートです。原酒が球磨焼酎の贅沢なジンです。加えてボタニカルに熊本産の柑橘類やハーブ類を使って熊本らしさをうまく演出しています。完成度が高いのは熊本のバーテンダーさんと意見交換しながら開発したためです。
テイスティングレポート

あさぎりの花 テイスティングレポート その8

テイスティングレポート第8回は前回の「五十四萬石 旬」につづきまして、合資会社高田酒造場さんのベストセラー「あさぎりの花」のレポートをお送りします。 「あさぎりの花」の特徴はなんといっても「ナデシコ酵母」です。 一味違った自然...
ワイン

生産国別ワインの特徴 その7 オーストラリア編

オーストラリアはチリとともにニューワールドワイン界をけん引するワイン生産国です。ワインの生産量は世界第7位となります。中国のワイン需要の急増により、オーストラリアワインの輸出が増えており、世界第5位のワイン輸出国となっています。
ワイン

生産国別ワインの特徴 その6 アメリカ編

アメリカのワイン生産量は、イタリア、フランス、スペインに次ぐ世界第4位です。アメリカは近年ワイン産業で重要な位置を占めるようになっています。アメリカワインの9割がカリフォルニアワインです。自由なスタイルで、自由の国のワインを楽しんでみませんか?
ワイン

生産国別ワインの特徴 その5 チリ編

世界的にみても、チリのワイン生産量は7位とワイン大国なのがわかります。チリワインの特徴として、・ブドウの栽培に適した自然環境・コストパフォーマンスが高い・カルベネソーヴィニヨンの産地として有名・果実味が濃く飲みやすいワインが多いという点が挙げられます。
ワイン

生産国別ワインの特徴 その4 ドイツ編

ドイツは世界的に珍しい白ワインの生産が多い国です。 甘口で高級な白ワインの生産地としてのイメージが強いです。 そのイメージは果たして正しいのでしょうか? ドイツワインの特徴を見てみます。 ドイツは白ワインの...
ワイン

生産国別ワインの特徴 その3 スペイン編

スペインは世界第1位のブドウの栽培面積を誇ります。 ワインの生産量はイタリア、フランスに次いで世界第3位というワイン大国です。 それだけスペインの気候はブドウの栽培に適しているということです。 スペインワインの特...
タイトルとURLをコピーしました