テイスティングレポート

テイスティングレポート

でべそ テイスティングレポート その11

今回は初のリキュールのレポートです。 「でべそ」というのはリキュールの銘柄です。 まずはなぜ「でべそ」なのか? ネーミングの由来からレポートします。 でべそ?何このネーミング? 「でこぽん」ってご存じですか?...
テイスティングレポート

黒麹仕込み黒松 テイスティングレポート その10

「黒麹仕込み黒松」はその名の通り黒麹を使って醸造されています。 現在の球磨焼酎の主流は白麹仕込みです。 白麹で造ると軽快でマイルド、キレがよく爽やかな焼酎となるため、多くの人に受け入れられやすい焼酎になります。 一方、黒...
テイスティングレポート

jinjinGIN テイスティングレポート その9

熊本県初のクラフトジン「jinjinGIN」のテイスティングレポートです。原酒が球磨焼酎の贅沢なジンです。加えてボタニカルに熊本産の柑橘類やハーブ類を使って熊本らしさをうまく演出しています。完成度が高いのは熊本のバーテンダーさんと意見交換しながら開発したためです。
テイスティングレポート

あさぎりの花 テイスティングレポート その8

テイスティングレポート第8回は前回の「五十四萬石 旬」につづきまして、合資会社高田酒造場さんのベストセラー「あさぎりの花」のレポートをお送りします。 「あさぎりの花」の特徴はなんといっても「ナデシコ酵母」です。 一味違った自然...
テイスティングレポート

五十四萬石旬 テイスティングレポートその7

合資会社高田酒造さんのロングセラー「五十四萬石旬」のテイスティングレポートです。厳選したた高品質米を磨きぬいた精白米を、吟醸香を引き出す麹で発酵させた球磨焼酎。真っ白な酵母由来のきれいで華やかな香り、澄み切った飲み口でキレもスッキリ。何杯でも飲めます。
テイスティングレポート

明治波濤歌 テイスティングレポートその6

合資会社大和一酒造元さんの復古酒「明治波濤歌」のテイスティングレポートです。明治時代の文献をもとに、現代に明治の球磨焼酎を復活させました。現代の製法と違ってものすごい手間がかかっています。現代の製法では真似できない個性が光る焼酎です。
テイスティングレポート

裏伝 萬緑 テイスティングレポートその5

合資会社松本酒造場さんの「裏伝 萬緑」のテイスティングレポートページです。この焼酎は大量の手造り麹を使い、難しいもろみ管理を経て造られます。私が、「間違いなく球磨焼酎の中でもトップクラスの一本」と評価しています。お買い物の参考に是非ご覧ください。
テイスティングレポート

精選 水鏡無私 テイスティングレポートその4

少量限定生産製品。松の泉酒造合資会社さんの「精選 水鏡無私」のテイスティングレポートページです。念には念を入れて造られる、こだわりの銘柄です。私が球磨焼酎の中でも最高峰の一角をなす逸材と評価したこの製品、どんな味わいだったのでしょうか?
テイスティングレポート

頑固一代 テイスティングレポートその3 常圧と減圧の違い

あさぎり町内限定発売の希少商品。合資会社高田酒造場さんの「頑固一代」のテイスティングレポートページです。姉妹商品である「朝霧の雫」との比較、常圧蒸留と減圧蒸留の違いも解説しています。お買い物の参考に、是非ご覧ください。
テイスティングレポート

朝霧の雫 テイスティングレポートその2

テイスティングレポート その2 テイスティングレポート第2回はあさぎり銘酒会プロデュース 「朝霧の雫」のレポートです。 あさぎり銘酒会とはあさぎり町の蔵元と酒屋が構成員で、 球磨焼酎の理解を進める活動を共同でしてい...
テイスティングレポート

萬緑 テイスティングレポート その1

テイスティングレポート その1 これまで趣味として店頭の商品に手を付けていたのですが、 今回以降は仕事として改めて飲み直していこうと思っています。 記念すべき第1回レポートは、当店のベストセラーになります。 熊本県...
タイトルとURLをコピーしました