なぜ色が違うの?赤ワインと白ワイン!

ワイン

ワインを大きく分類すると赤ワイン白ワインですよね。

一見して色で判別できるのでわかりやすいと思います。

では、赤ワイン白ワインは何が違うのか紹介してみます。

赤ワインと白ワインの製法

赤ワインと白ワイン、どちらもブドウが主原料です。

どちらも同じブドウが原料なのに、出来上がったワインが

見た目も特徴も大きく違うのは造り方が違うからです。

赤ワインも白ワインも、果実に圧力をかけてしぼります。

違うのは、しぼる過程が「発酵する前」か「発酵する後」という点です。

赤ワインはブドウの実と皮と種を混ぜたものを発酵させ、浸け込んで醸造します。発酵後にしぼり実や皮や種を取り除きます。

白ワインは発酵させる前にしぼります。黒ブドウを原料とする場合は色素を抽出しないように、皮や種は取り除き、果汁だけを発酵させます。

なんとなく赤ワインが赤くて、白ワインは白っぽくなる理由がわかると思います。造り方の違いが、見た目だけでなく、風味や特徴も違ってくる理由です。

ポリフェノールと健康効果

赤ワインは白ワインよりも多くのポリフェノールを含んでいます。

そのため、健康効果が高く、特に乳脂肪酸消費による心臓病が少なくなるとされています。

一方、白ワインも赤ワインほどではないもののポリフェノールが含まれており、抗酸化作用は赤ワインよりも高いことがわかっています。

白ワインには強力な殺菌力があるため、食中毒予防に良いとされ、リラックス効果や虫歯予防効果もあるとされています。

赤ワイン?白ワイン?料理との相性

一般的に知られていますように、肉には赤ワイン、魚には白ワインが合うといわれています。

必ずしもこれが正しいとは限りませんが、これを目安にペアリングすると失敗が少ないです。

アルコール度数が高くタンニンが多いどっしりしたワインには、

同じようにどっしりした胃を満たすような料理が合います。

逆に軽い食事には軽いワインを合わせるのがよいでしょう。

自分なりに料理との相性が良いワインをみつけておいて、一緒にいただくのが一番の正解です。

また、そうした見地からワインを見つけるのも楽しいと思います。

赤ワインはこちらでご覧いただけます。

白ワインはこちらでご覧いただけます。

コメント

  1. […] (赤ワインと白ワインの記事はこちら) […]

タイトルとURLをコピーしました