ワインの種類を分類すると?ワインの4分類!

ワイン

ワインをおおまかに分けると4つに分類されます。

  • スティルワイン
  • スパークリングワイン
  • フォーティファイドワイン
  • フレヴァードワイン

今回は、ワインの種類と特徴についてレポートします。

スティルワイン

非発泡性のワインをスティルワインといいます。

市場に最も多く出回っているワインです。

スティルワインを分類すると次の3種類に分類できます。

  • 赤ワイン
  • 白ワイン
  • ロゼワイン

赤ワイン

原料として黒ブドウで造られることが多いです。

皮に含まれる色素やタンニンが特徴の色と渋みを与えます。

味わいは「ボディ」で表現されます。

  • ライトボディ・・・渋みの薄い軽快な味わい
  • ミディアムボディ・・・中程度の重さの味わい
  • フルボディ・・・タンニンを強く感じ重厚な味わい

タンニンの渋みがこってりとした脂を洗い流し、さっぱり感じさせてくれるため、赤ワインは肉料理と合わせられます。

白ワイン

ブドウの果汁だけを発酵させます。

もともと色の薄いブドウを使い、皮を入れないため色の薄いワインとなります。

白ワインの味わいは甘口とか辛口で表現されます。

甘口・・・食前酒や食後のデザートワインとしてよく飲まれます。

辛口・・・食事に合わせやすく、食中酒としてよく飲まれます。

白ワインは魚料理と合わせるのが定番です。

塩味のシンプルな味付けやホワイトソースの肉料理と組み合わせるとおいしくなります。

甘口ワインはクセのあるチーズ、スイーツやフルーツとよく合います。

ロゼワイン

赤ワインと白ワインのいいとこどりをしたようなワインといわれます。

色がバラ色で美しく映えます。

どちらかといえば、白ワインに近い分類をされます。

味わいは甘口とか辛口と表現されています。

原料や製法によって、赤ワインに近い濃いロゼ色のものと、白ワインに近い薄いロゼ色のものがあります。

どんな料理とも合わせやすいですが、色の濃いものは肉料理と、色の薄いものは魚料理と相性がよくなります。

スパークリングワイン

発泡性のシュワシュワしたワインをスパークリングワインといいます。

通常は3気圧以上のガス圧をもったものを指します。

代表的なものがフランスの「シャンパーニュ」です。

日本では「シャンパン」とよく言われています。

スパークリングワインは、製法や造られる国や地域によって名称が変わります。

代表的なものは次の通りです。

生産国名称
フランスシャンパーニュクレマン
イタリアスプマンテプロセッコ
スペインカヴァ
ドイツゼクト

フォーティーファィドワイン

酒精強化ワインともいいます。

ワインの醸造工程中にアルコールを加えて、ワインのアルコール度数を高めたものです。

味にコクが出るほか、保存性が高まります。

温度管理が難しい地域で発展してきたワインです。

4大酒精強化ワインとされているのは次の通りです。

生産国名称添加酒
ポルトガルマディラブランデー
ポルトガルポートワインブランデー
スペインシェリーグレープスピリッツ
イタリアマルサラブランデー、スピリッツ

フレヴァードワイン

スティルワインに個性的な香りや味わいを加えたものをフレヴァードワインといいます。

ハーブや果汁、スパイス等を加えることで、特徴的な風味や味わいとなります。

フルーティーで見た目も華やか、果実の甘みを感じられるものや、独特の風味を感じるワインになります。

主なフレヴァードワインとして以下のようなものがあります。

生産国名称添加物
スペイン、ポルトガルサングリアオレンジ、レモン
イタリアヴェルモットハーブ、スパイス
ギリシャレッチーナ松ヤニ

まとめ

日本で流通しているワインはほとんどがスティルワインとスパークリングワインです。

しかし、よく探してみるフォーティーファイドワインやフレヴァードワインもみつかります。

ワインが苦手な人でも、飲みやすいフレヴァードワインであるサングリアならおいしく感じると思います。

いろんな種類を飲んで、ワインの世界を広げてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました