前回は球磨焼酎の定義や歴史、種類について書きましたが、
買い物に来られる方はそのへんにはあまり興味はないと思います。
どの銘柄がおいしいかとか、
どんな飲み方をすればおいしいか
というのが気になるところと思いますので、
今回は球磨焼酎の飲み方について書いてみます。
ストレート
焼酎そのものの味わいを感じて楽しめる飲み方
焼酎に何も入れずに飲むのがストレートです。
焼酎を少量口に含み、じっくりと味を楽しむのによい飲み方です。
オンザロック
華やかな清涼感とスッキリとした飲み口で味わう
グラスに氷を入れて、その上からゆっくりと氷を注ぎます。
焼酎がマイルドになり、爽やかな清涼感を楽しめますのでどのような焼酎にも合う飲み方です。
水割り
焼酎の持つ香りと風味を水の量で調整して楽しむ
できれば軟水をグラスに入れ、焼酎を上から注ぎます。
水と焼酎の割合はお好みによって水の量を調整すればよいでしょう。
ただし、水が多いと薄くなりますので注が必要です。
お湯割り
酒器にお湯を最初に入れるのがコツ
人吉球磨では最もポピュラーな飲み方。
最初、酒器に熱いお湯を入れてから焼酎を入れるのがコツです。
お湯と焼酎の割合はお好みによって調整すればよいでしょう。
出来上がりの温度が熱すぎないように注意しましょう。
熱燗・直燗
立ち上がる香りとまろやかさを楽しむ
ストレートの焼酎またはあらかじめ水割りした焼酎を湯せんにするか(熱燗)、
陶器等に入れて直火にかけてください(直燗)。
焼酎の組成を壊さず甘味やまろやかさを楽しみます。
ただし、燗をつけすぎると風味、香りが飛んでしまうので注意しましょう。
燗ザ・ロック
球磨焼酎を楽しむ新時代の味わい方
燗をした焼酎を氷に注ぎます。
燗の甘味やまろやかさをそのままにロックの清涼感を楽しめます。
球磨焼酎にぴったり合った飲み方です。
クールショット
焼酎をデザートに
焼酎をそのまま冷凍庫で冷やします。
カクテルグラスに注ぐ瞬間にシャーベット状になっていきます。
そのままシロップ等をかけて味合うのも面白い味わい方です。
クールショットで楽しむのを推奨する銘柄もあります。
ソーダ割り
ウイスキーのハイボールのように楽しむ
焼酎はウイスキーやテキーラと同じ蒸留酒です。
単純にソーダで割るだけでもおいしく飲むことができます。
焼酎の量が少しであっても香りが立ち、
爽やかで爽快感ある味わいになります。
水割りよりもソーダ割りの方が香りや風味が立ちやすくなりますので、
焼酎の量を多くするとキツク感じます。
単純なソーダ割りであれば、
焼酎自体の風味を大きく損ねることはありません。
さらに、カットレモンを絞り落とすことでフレッシュになるだけでなく、
酸味や皮のビターな風味が加わることで味が引き締まります。
レモンだけではなく、すだちやかぼすなどもあれば絞ってみても面白いです。
暑い夏にはピッタリの飲み方になります。
カクテルベース
甲類焼酎とは違った独特の風味と味わいをカクテルに
減圧蒸留の球磨焼酎はそのままカクテルベースとしても楽しめます。
ジンやウオッカとはまた違った面白いカクテルが創れます。
まとめ
蔵元や酒屋がこの銘柄にはこの飲み方が合いますよということがありますが、
焼酎を楽しむのに決まりごとはありません。
9種類以上もの飲み方がありますので、
同じ銘柄でも9種類の味わい方で違いが見つかることがあります。
いろいろ試してみて、自分の好みの飲み方をみつけるのも
球磨焼酎の楽しみ方のひとつです。
球磨焼酎はこちらをごらんください。
コメント
[…] (球磨焼酎の飲み方はこちら) […]