ワインの味わい ボディとは?

ワイン

ワインの説明によく書いてある「ボディ」というのはいったい何なんでしょう。

ワインの専門用語でなじみのない方もいらっしゃると思うのでご紹介します。

ワインのボディとは?

「ボディ」というのはワインの味わいの深さを表すものです。

「味わい」を決めるということで、

具体的には数値で表されるものではありません。

アルコール度数とタンニンの強弱は一つの目安になります。

(タンニンについてはこちら

アルコール度数が高く、タンニンが強いとワインとしての重厚感を感じやすくなります。

ただ、アルコール度数が高いからといってボディが重くなるとか、

タンニンが強いからボディが重くなるというものでもありません。

アルコール度数も、タンニンの強度もボディを構成する要素のひとつであって、

最終的には全体的な味わいによってボディは決められます。

ボディは基本的には赤ワインの味を表現するのに使いますが、

白ワインでも色や味の濃淡によって使われる場合もあります。

フルボディ

重厚で重みのあるワインのことです。

渋みがあり、香りや味わいもしっかりしています。

色も濃いものが多くなります。

フルボディが重厚な味わいなのは、原料に比較的タンニンが強く、

果実感ある品種のブドウが使われているためです。

(タンニンについてはこちら

ほかにもフルボディのワインの中には、

熟成期間が長いものも含まれていることがあります。

そして、産地が暖かい地方であるほど、ブドウの糖分によって

アルコール度数が高くなりフルボデイになる可能性が高まります。

原料となるブドウ自体に、ポリフェノールが多く含まれ、

フルボディ特有の渋みや味わいの深さが生まれます。

ミディアムボディ

ミディアムボディのワインはフルボディのワインよりも軽いワインになります。

3種類のワインの分類の中では、中間の味わいということになります。

ただ、フルボディに近いものからライトボディに近いものまであり、

振れ幅が大きいのが特徴です。

ライトボディ

基本的にアルコール度数が低く、3種類の分類の中では

一番軽いワインということになります。

タンニンも少ないことから、日常的にもよく飲まれています。

まとめ

赤ワインを選ぶときのひとつの目安となるのが「ボディ」です。

フルボディのワインは濃い味の料理に、

ミディアムボディのワインはオールマイティーに、

ライトボディのワインは日常飲むのに合わせられるの一般的です。

好みや気分によって、また料理に応じて合わせるワインを選ぶときの参考にしてみてください。


コメント

  1. […] (ボディの記事はこちら) […]

タイトルとURLをコピーしました